花粉情報は誰が出しているかご存知ですか?

  気象庁ではありません!


 花粉情報はボランティアにより・・・・

16年間、私たちボランティアが花粉情報を出してきました。しかし、ボランティアでは花粉予報の精度向上は望めず花粉予報自身もいつなくなるか分からない状態になりました。
スギ花粉症は東京都では全年齢に対して20%全国では青壮年の40%が罹患している地域もある
神奈川県相模原市のスギ花粉飛散数と東京都民のスギ花粉症割合の推移
1973年から花粉飛散数が明らかに増加し、1988年からの10年間で、スギ花粉症の有症率が10%から約20%へと倍増した。
 
花粉症対策は・・・・


【花粉予報】【医療】【花粉源対策】の3つがあって初めて健康で安心して生活することができ、かつ医療費の節約、そして森林資源の充実をもたらします。

花粉予報の制度を向上させ、分かりやすい予報にする花粉源対策として新しい考えで人が共生できる森にし豊かで健康的な日本を再生するために我々学際集団は全国組織のNPOを結成しました。